A MAGAZINE CURATED BY: 2000/2004-2025

A MAGAZINE CURATED BY

color: MULTI

¥8,800税込

400ポイント

Twitter Facebook
CONTACT

I am sorry but they are sold out.
こちらの商品は全て完売となっております。

『A Magazine Curated By』の設立25周年を記念した特別号『A MAGAZINE CURATED BY: 2000/2004–2025』。

25年間分の創作活動を讃えたこの記念碑的な一冊は、32人のキュレーター陣を再び招き、本号のページを通じて自由に世界観を表現してもらうべくそれぞれに章を設けている。表紙は、マルタン・マルジェラ(Martin Margiela)が手がける。『A Magazine Curated By』というタイトルのもと、同誌のキュレーターを最初に務めたマルジェラが、当時の表紙を左に、自身が本号のために撮影した写真を右にあしらってデザインしたものである。

キュレーター:
ダーク・ヴァン・セーヌ(Dirk Van Saene)、ベルンハルト・ウィルヘルム(Bernhard Willhelm)、フセイン・チャラヤン(Hussein Chalayan)、オリヴィエ・ティスケンス(Olivier Theyskens)、ヴィクター&ロルフ(Victor & Rolf)、マルタン・マルジェラ、山本耀司(Yohji Yamamoto)、ハイダー・アッカーマン(Haider Ackermann)、高橋盾(Jun Takahashi)、マルティーヌ・シットボン(Martine Sitbon)、ヴェロニク・ブランキーノ(Veronique Branquinho)、クリス・ヴァン・アッシュ(Kris Van Assche)、リカルド・ティッシ(Riccardo Tisci)、ジャック・マッコロー&ラザロ・ヘルナンデス(Jack McCollough and Lazaro Hernandez)、ジャンバティスタ・ヴァリ(Giambattista Valli)、ケイト&ローラ・マレヴィ(Kate and Laura Mulleavy)、スティーブン・ジョーンズ(Stephen Jones)、イリス・ヴァン・ヘルペン(Iris Van Herpen)、デルフィナ・デレトレズ(Delfina Delettrez)、トム・ブラウン(Thom Browne)、アレッサンドロ・ミケーレ(Alessandro Michele)、マイク・エコーズ&ゾーイ・ラッタ(Mike Eckhaus and Zoe Latta)、シモーネ・ロシャ(Simone Rocha)、キム・ジョーンズ(Kim Jones)、ピエールパオロ・ピッチョーリ(Pierpaolo Piccioli)、 ルーシー&ルーク・メイヤー(Lucie and Luke Meier)、グレース・ウェールズ・ボナー(Grace Wales Bonner)、フランチェスコ・リッソ(Francesco Risso)、 アーデム・モラリオグル(Erdem Moralioglu)、阿部千登勢(Chitose Abe)、ピーター・ドゥ(Peter Do)、グレン・マーティンス(Glenn Martens)

「アントワープ・シックス(Antwerp Six)」と呼ばれるベルギー人ファッションデザイナーのグループの一人であり、また教育者でもあるウォルター・ヴァン・ベイレンドンク(Walter Van Beirendonck)が創刊した『A Magazine Curated By』は、どんなデザイナーにとっても創造の機会を得られる、最も親密さを持つ出版物といっても過言ではない。この雑誌のそれぞれの号は、文化、すなわちファッションを愛する者たちのコミュニティのために、一人のファッションデザイナーによって手がけられたものなのである。

2000年に立ち上げられ、『A Magazine Curated By』の前身として「N°A」(Dirk Van Saene)、『N°B』(Bernhard Willhelm)、『N°C』(Hussein Chalayan)、『N°D』(Olivier Theyskens)、『N°E』(Viktor&Rolf)を刊行、2004年に現在の『A Magazine Curated By』として再スタートした本誌は、デザイナーたちのヴィジョンを伝えるための器として在る。誌面を通して、デザイナーの声を世に広め、創造に溢れる物語を導いていく。

本誌は過去のアーカイブを振り返るにとどまらず、 「一雑誌(a magazine)」という枠やその言葉が意味するもの、つまりアイデアやイメージを集めたものでありながら、現代のレンズを携えたタイムレス(恒久的なもの)かつタイムリー(時宜にかなったもの)であるとすぐに感じられるものとして構想されてきた。これまでに特集されてきたデザイナーたちは、自身の目や視点を通じてファッション・コレクションをどのような形にしていくかをそのページを用いることでアプローチしてきた。

マルタン・マルジェラ、デルフィナ・デレトレズ、マルティーヌ・シットボンのようにインスピレーションを得るために自身の号を振り返り、過去の自分の作品に今改めて応える者もいれば、山本耀司、アーデム・モラリオグル、グレン・マーティンス、オリヴィエ・ティスケンス、ピーター・ドゥ、クリス・ヴァン・アッシュのように自身の号が描いた物語をより発展させるストーリーを作るべく、フォトグラファーに撮影してもらうことを選んだ者もいる。多くのデザイナーは、自身の号を作って以来、純粋なファッションから解き放ち他のクリエイションの形に目を向けてきた者もおり、高橋盾、フセイン・チャラヤン、フランチェスコ・リッソは本号で自身の芸術作品やクリエイティブな表現を見せている。他にも、ルーシー&ルーク・メイヤーやプロエンザ・スクーラー(Proenza Schouler)は新たな作品を制作し、ハイダー・アッカーマンやベルンハルト・ウィルヘルム、ジャンバティスタ・ヴァリ、ピエールパオロ・ピッチョーリはページを日記のように扱う。デザイナーたちは、この象徴的ともいえる「A」やその文字を再解釈するように求められてもいるのである。

SIZE GUIDE

SIZE
23cm x 31cm
サイズに関して

なるべく正確にサイズを計測しておりますが 個々の商品により、多少誤差が発生いたします。 表記サイズより1から2センチ前後することが御座いますのでご了承下さい。

DETAIL

softcover
page: TBA
230 x 310 mm
color, black and white
2025

published by A MAGAZINE CURATED BY
カートに追加しました。
カートへ進む

BRANDS

 

メーカー: A MAGAZINE CURATED BY